12月8日(土)
名古屋ガーデンパレスにて、
2018シーズン納会が執り行われました。
今シーズンご支援いただいたスポンサー様をお招きし、
チーム関係者一同に会した毎年の恒例行事です。
谷川GMによる開会の辞から
長きに渡りサポートスポンサーとしてご支援いただいている
名古屋教育センター 家洞雄一様よりご挨拶賜り
乾杯の挨拶は近藤AGM。
ここからは各テーブルでワイワイと盛り上がりながら
シーズンを共に過ごしたメンバーと楽しい時を過ごしました。
納会の終盤には、年間表彰の発表です!
本年の受賞者は
敢闘賞(3名)
新人賞(以下1名ずつ)
MIP
MVP
攻撃コーチ賞
守備コーチ賞
ガマ賞 です!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《敢闘賞》
#69 OL 大町慎太郎選手
試合や練習の運営方法から攻撃チームの構成など
サイクロンズの様々な分野に対してコテ入れし
今年の1年間 改革を進めました。
嫌がられる 煙たがられるであろう役割を率先して引き受け、
チームを変えようと誰よりも 熱く過ごした1年です!
#03 DB 石田和也選手
シーズン全体での活躍は去ることながら
記憶に新しいのは、第5節・SW戦での
〝 ファンブル リカバー タッチダウン!!!〟
大事な試合、大事な局面の勝負強さが評価されました。
#16 WR 鈴木健太選手
新人ながらも、サイクロンズの攻撃チームに
いち早く溶け込み、若さ溢れるアグレッシブなプレーで
パスユニットを大いに引っ張りました。
平均獲得ヤード・パスキャッチ数はチーム1を誇ります。
確たる結果を以てしても 今季オフェンスの要でした。
来年以降の活躍にも期待しましょう!
《新人賞》
#12 LB 田口凌選手
驚異的な総タックル数はWEST全体1位という快挙!!
鋭いタックルで相手オフェンスを止め続けました。
「どうしたら勝てる守備チームが作れるか?」
率先して常に自分からアクションを起こし、
持てる知識を寄り合わせながらチームに貢献しました。
《MIP》
#72 OL 武内健選手
チーム加入から3年が経ち、昨年バイスキャプテンを経ました。
OLとしての毎試合での活躍はもちろんのこと、
今シーズンは特にチームの練習・試合の運営など
チーム全体を広く見渡し、大町選手と共に改革に力を入れました。
《MVP》
#04 LB 添島直希選手
今季春に加入し、GBCトーナメント初戦となった
一宮光明寺での西宮戦で鮮烈のデビュー戦を飾りました。
そこから印象的なプレーを続け シーズンを経ていく中
各試合要所での活躍が光りました。
誰一人として文句なしの年間MVP受賞です!!
しかし、添島選手、納会は欠席……ということで
壇上では代理として、同期LB花上選手がコメント。
同期の活躍を讃えておりました。
《攻撃コーチ賞》
#21 RB 藤井駿選手
シーズン通してどんなときも確実な走りを見せ、
攻撃チームを牽引し続けました。
『オフェンスラインが守り続けてくれたおかげです』
『僕はその道を走っただけです』と心のこもったコメント。
その人となりもチームに愛されています。
《守備コーチ賞》
#52 LB 更田将寛選手
持ち前の知識とフットボールに対する嗅覚の鋭さで
守備チームをまとめ上げ、
何と言ってもプレーの安定性が評価を多く集めました。
攻撃チームへも、WR各選手の動きのクセや
アサイメントの違い・アライメントの違いによる
守備チームからの見え方など、
対戦相手からの視点を伝え 感覚的な部分まで
実際の試合に近い状態に仕上げられるよう尽力しました。
残念ながら納会は欠席ということで、
法政大学の先輩 丹後選手・後輩 樺山選手が
コソコソ……っと耳打ちしながらのご挨拶。
仲間の受賞を、我が事のように喜ぶことができる
温かい関係性に法政大学の強い心の繋がりを感じました!
続いて、
近藤AGMによる個人賞《ガマ賞》です
MG 広報 河合真璃亜
ガマ賞……いただきました……!
今年2月より広報担当をお受けし、当ブログの更新や各種イベントの開催準備、メディア関連の対応等 陰ながら進めておりました。
右も左も分からないままに始まった広報活動でしたが、チーム関係者 並びに 応援してくださるファンの皆様によるFacebook等のSNSでのシェアが私の心の支えでした。
皆様のお力添えによりこのような賞を頂けたこと、この場をお借りして感謝を申し上げます。有り難うございました。
普段 日の目を見ることのない立場故、馴れない舞台の壇上はとても照明が眩しく感じました。
周りあってこその広報ですので、傲ることなく、初心を忘れず、皆様のご期待に応えられるようこれからも広報活動に邁進して参ります。
(コメント長くなりました、すみません……)
通常ならここで、受賞者の発表は終了になるのですが……
なんと今回は!
《もっとガマ賞》なる、近藤AGMの直感により納会当日に生まれた特別賞がありました!
記念すべき第1回《もっとガマ賞》の受賞者は……
↓ ↓ ↓
#06 QB 伊藤尚輝選手 です!
今シーズン 非常に厳しいシーズンとなりましたが、
大いなる責任感をもって QBとして攻撃チームを
引っ張り続けた伊藤選手の存在は欠かすことが出来ません。
ポジション故に、チームの思い・ファンの皆様の思いを
一挙に受け、重圧にも耐えながら 怪我なく今シーズンを
戦い抜いた絶対的司令塔にAGMからの特別賞です。
年間表彰の発表を終え、続いて
今シーズンでサイクロンズから引退をする4選手よりご挨拶。
尚、以上4名の方々には、日を改めまして
当オフィシャルブログにてコメントを頂戴致します。
DB石崎慎也選手
DB石田和也選手
OL島幸司選手
WR鈴木健之選手
最後の締めは、永井キャプテンから。
本日の納会にて、名古屋サイクロンズの
2018年公式行事は終了いたしました。
本年度、熱いご声援をいただきましたファンの皆様
誠に有り難うございました。
皆様のお声が、皆様のコメントが、
間違いなく我々の力になっていました。
チーム戦績としても、地域への貢献度としても
まだまだ満足することなく、来シーズンも挑戦し続けます。
引き続きのご支援ご声援の程、宜しくお願い申し上げます。
以上